心理系

写真

前期課程では、心理学の専門的知識や技術を持って、心の発達と様相をトータルに研究するための能力と円滑な人間関係をマネージメントできる実践力を養成します。後期課程では、前期課程(臨床心理学コースを含む)での学習・研究を踏まえ、生涯にわたる心の発達について、さらに高度な専門的知識を深めると同時に、解明を求められている研究課題について、多面的・総合的な視点から研究し、成果をあげることのできる人材を養成します。

専門分野と研究テーマ

氏名 メール・サイト 研究分野
相澤 直樹 准教授(あいざわ なおき) aizawa [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
臨床心理学,臨床心理検査(投影法)
赤木 和重 教授(あかぎ かずしげ) akagi [at] pearl [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
発達障害心理学
安達 友紀 助教(あだち とものり) tadachi [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
臨床心理学、慢性痛、ペインマネジメント
伊藤 俊樹 准教授(いとう としき) 0320ito [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
臨床心理学
加藤 佳子 教授(かとう よしこ) ykatou [at] crystal [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
健康教育,健康心理学
河﨑 佳子 教授(かわさき よしこ) kawasaki [at] diamond [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
臨床心理学、発達臨床心理学
坂本 美紀 教授(さかもと みき) msakamo [at] pearl [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教育心理学
谷 冬彦 准教授(たに ふゆひこ) ftani [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
人格心理学
林 創 教授(はやし はじむ) hajimu [at] port [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
発達心理学,教育心理学
古谷 真樹 准教授(ふるたに まき) m-furu [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
睡眠心理学,生理心理学,健康心理学
山根 隆宏 准教授(やまね たかひろ) yamane [at] pearl [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
発達臨床心理学,発達障害児家族支援
山本 健太 助教(やまもと けんた) yamamoto [at] harbor [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
障害者心理学、実験心理学、特別支援教育
吉田 圭吾 教授(よしだ けいご) kyoshida [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
教員のウェブサイト
臨床心理学

修士論文の例

  • 共感が分配行動の発達に及ぼす影響について
  • 「仲良くなりたい」自閉症スペクトラム障害者の自己開示―定型発達者との比較を通して
  • 自己愛の無関心型および過敏型と攻撃性との関連について
  • 大学生の領域自尊感情の検討
  • 青年期における就職活動前に生じる不安と対処方略および精神的健康との関連の検討
  • 児童は日常的な場面をどのようなストーリーとして捉えるか―絵カード配列課題の説明を通して
  • 発達障害者のきょうだいのスティグマに関する研究―多面的調査ときょうだいの体験から
  • 自己愛の無関心型および過敏型と攻撃性との関連について
  • 青年期における母娘関係と境界例心性―箱庭を用いて箱庭の投影法的利用の検討
  • 描画を通した精神科入院児の心理的支援に関する研究

カリキュラム(主な専攻専門科目)

前期課程

  • 臨床心理検査特論I–1、2(心理的アセスメントに関する理論と支援の展開1、2)
  • 発達障害心理学特論I–1、2(教育分野に関する理論と支援の展開1、2)
  • 芸術療法特論I–1、2
  • 健康教育学特論I–A、B(心の健康教育に関する理論と実践1、2)
  • 心理療法特論I–1、2(心理支援に関する理論と実践1、2)
  • 認知行動支援特論I-1、2(福祉分野に関する理論と支援の展開1)
  • 教育発達心理学特論I–1、2
  • 自己形成特論I–1、2
  • 心理統計法特論
  • 人間発達特論I–1、2
  • 健康行動科学特論I–1、2(心の健康教育に関する理論と実践1、2)
  • 臨床心理学特論I–1、2
  • 臨床人間関係学特論I–1、2(家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践1、2)
  • 発達障害臨床学特論I(福祉分野に関する理論と支援の展開)
  • 臨床心理実習I–1、2(心理実践実習II)
  • 心理実践実習I
  • 臨床心理基礎実習 1、2
  • 臨床心理実践演習 A–1、2(福祉分野に関する理論と支援の展開1、2)
  • 精神医学特論1、2(保健医療分野に関する理論と支援の展開1、2)

後期課程

  • 臨床心理検査特論II–1、2
  • 発達障害心理学特論II–1、2
  • 芸術療法特論II–1、2
  • 健康教育学特論II–A、B
  • 心理療法特論II–1、2
  • 認知行動支援特II-1、2
  • 教育発達心理学特論II–1、2
  • 自己形成特論II–1、2
  • 発達障害支援学特論1、2
  • 人間発達特論II–1、2
  • 健康行動科学特論II–1、2
  • 臨床人間関係学特論II–1、2
  • 臨床心理学特論II–1、2
  • 臨床心理実習II–1、2