教員情報(伊藤 俊樹)

氏名・職名 伊藤 俊樹(いとう としき,Toshiki Itoh)准教授
メールアドレス 0320ito [at] kobe-u [dot] ac [dot] jp
学位 教育学博士(京都大学)
研究分野 臨床心理学
[学部] 担当 国際人間科学部 » 発達コミュニティ学科 » 心の探究プログラム
[大学院] 担当 人間発達環境学研究科 » 人間発達専攻 » 心理系, 臨床心理学コース
研究者情報 神戸大学研究者紹介(KUID)
教員サイト
研究紹介

無意識が生み出すイメージの不思議さを探求してみよう

私の研究テーマはいくつかありますが、1つは芸術療法 (アートセラピー) の研究です。アートセラピーの中で、クライエントのイメージがどのように変化し、それがクライエントの心のどのような側面を反映しているか、アート表現がクライエントの心理的変容をどのように促進するかを研究しています。また、普通の心理療法においても、クライエントはいろいろなイメージを語ります。そのイメージ (たとえば母親イメージ、父親イメージ、セラピストのイメージなど、あるいはクライエントが語る夢も心理療法においては重要なイメージです) がどのように変容し、それが心理療法の進展にどのようにかかわっているかについても研究しています。2つ目は、独自なイメージ表現を行う芸術家の創造性の研究です。基本的にはロールシャッハテストを用いて、適応的退行という観点から芸術家の創造性を研究しています。現在は、抽象画家と具象画家にロールシャッハテストを行い、両者の退行の様相の違いを研究しています。3つ目はMess Painting (なぐり描き) 法という、健常者を対象とした心理的成長を促す技法の研究です。この技法は、新聞紙に何も考えずになぐり描きをするという段階と、なぐり描きをしながら自分の中から出てくるイメージを新聞紙に定着させていく自己進化的描画という2つの段階に分かれています。なぐり描きをして意識水準を下げた状態で、意識下のイメージに近づいていく方法と言ってもいいでしょう。私はこの技法を適応的退行を促進する技法ととらえ、適応的退行が促進されることによって人の心理的変容が生じると考えています。現在は、この技法を行う前後にロールシャッハテストを行い、テスト結果の変化によってこの技法の効果を確かめる研究を行っています。4つ目は、消費者の無意識の研究です。消費者がある商品や会社に対して抱いている無意識レベルのイメージを投影法を用いて探る研究をしています。

教員写真 教員写真