学術Weeks2024

学術Weeks 2024 企画一覧

学術Weeks2024 企画開催日担当教員
環境と調和するスキルの可能性を探る VOL.4 運動・スポーツスキルの先端研究8月21日(水)
KOBE Co CREATION CENTER (センタービル9階)
野中哲士(人間発達専攻)
木伏紅緒(人間環境学専攻)
国際シンポジウム 「ヒトと蜂の共存」を考える9月2日(月)
B棟101(鶴甲第二キャンパス)
佐賀 達矢(人間環境学専攻)
シンポジウム:インドとイランの打弦楽器を比較する―サントゥールを事例に―10月15日(火)
C棟111(鶴甲第二キャンパス)
谷 正人(人間発達専攻)
ライティング・シンポジウムⅣ 教師教育とライフ・ライティング:スペイン第二共和制下におけるリエイダ地方の事例をもとに10月28日(月)
A棟427(鶴甲第二キャンパス)とZoomミーティング
川地亜弥子(人間発達専攻)
音楽文化のトランスボーダー Vol.8 今、感じて考える 「B面のシェーンベルクとその時代」11月18日(月)
C棟111(鶴甲第二キャンパス)
大田美佐子(人間発達専攻)
〔サイエンスショップ〕高校生・私の科学研究発表会202411月23日(土・祝)
神戸大学百年記念館六甲ホール(六甲台第2キャンパス)
神戸大学 サイエンスショップ(本研究科)
ワークショップ「ダンスから探る2者間の身体性コミュニケーションの可能性」11月23日(土・祝)
F棟164 (鶴甲第二キャンパス)
清水 大地(人間発達専攻)
環境と調和するスキルの可能性を探る VOL.5 ワーキングメモリの基礎と児童発達支援の実際――Warabeuta Approachわらべうたアプローチからみえてきたこと11月28日(木)
オンライン
林 創(人間発達専攻)
シンポジウム「メンズファッションの歴史を考える:ストリートと雑誌メディア」11月30日(土)
F263中教室(鶴甲第二キャンパス)
平芳 裕子(人間発達専攻)
第7回ESD実践研究集会:再開するESD、再会する実践者たち~○○○のススメ~12月7日(土)、8(日)
A棟・B棟・F棟(鶴甲第二キャンパス)
後藤 聡美(人間発達専攻)