ネットワーク利用前の注意
- 神戸大学のコンピュータ・ネットワークのユーザは、技術面および倫理面において、情報基盤センター (ISTC) > 情報セキュリティポリシー [※学内限定] に従わなければなりません。精読してください。
- また、学内のネットワークに接続されるパソコンがウイルスなどに感染し、ユーザ本人の知らぬ間に、他のパソコンや人間に迷惑が及んでいる事態も発生しています。パソコンの接続前には必ずウイルス対策・スパイウェア対策などを読んで、己の責任を自覚しつつウイルス感染防止の処置を行ってください。
ご不明な点がありましたら、情報メディア委員会(iproject [at] ml [dot] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)までお問い合わせください。
サービス別の利用場所一覧
2018年3月9日現在
神戸大学発達科学部・神戸大学大学院人間発達環境学研究科の構内では、次のような場合、各場所でサービスを利用できます。
学内のウェブ情報を即座に見たい場合
場所 | 提供サービス |
---|---|
A棟2階 教務学生係前の廊下 | 学内情報端末「きおすくん」 (誰でも利用できます) |
持参したパソコンを無線で接続したい場合
場所 | 提供サービス |
---|---|
下記地点の周辺 (電波到達範囲に限る)
| 情報基盤センター (ISTC) > 全学用無線LAN 情報基盤センター(ISTC) > 部局用無線LANサービス [※学内限定] |
備考
- お使いの無線機器の個体差や無線アクセスポイントとの相性などにより、電波がある程度届く所、いわゆるアンテナが立っている所でも、ネットワーク接続が行えなかったり接続が不安定な場合があります。あらかじめご了承ください。
持参したパソコンを有線で接続したい場合
場所 | 提供サービス |
---|---|
A棟1階 D-Room(発達ホール) A棟2階 人間科学図書館 | 情報基盤センター (ISTC) > 認証コンセント |
研究室で利用したい場合
研究室に所属している学生は、基本的に全ての研究室にてネットワークの利用が可能です。詳細は各研究室の担当教員にお尋ねください。