動的な環境と自在に切り結ぶ人間的知能/技能は、しばしば「スキル」と呼ばれます。
本企画は、柔軟に環境に適応する「スキル」を糸口として、教育、心理、スポーツ、芸術、臨床といった異分野を横断し、現代社会の課題との接点をさぐるシリーズの第三弾です。
ダンス/音楽に関する環境に適応/対応する力の最先端研究について話題提供していただき、表現やパフォーマンスの魅力や面白さの理解を深めるための課題・観点について議論します。
- 講演 
- 『日本伝統音楽における合奏スキル』鎌田紗弓(東京文化財研究所) 
- 『MRIでみるダンス・音楽演奏の協調スキル』宮田紘平(東京大学) 
- 『ダンスパフォーマンスにおける演者ー観客協調システム』清水大地(神戸大学) 
- 指定討論者 
- 野中哲士(神戸大学) 、岡野真裕(神戸大学) 
- 司会進行 
- 清水大地(神戸大学) 
- 日時 
- 2024年3月1日(金)13:30~16:30 
- 場所 
- 鶴甲第2キャンパス B202(B棟2階) 
- 申し込み・予約 
- 不要 
- 問い合わせ 
- 野中哲士(神戸大学大学院人間発達環境学研究科) tetsushi [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp 
 清水大地(神戸大学大学院人間発達環境学研究科) d-shimizu [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
- 主催 
- 神戸大学大学院人間発達環境学研究科 学術Weeks2023 
- 本企画は神戸大学大学院人間発達環境学研究科「研究推進支援経費」の助成を受けています。 
