本年度も 学術 Weeks2024 を開催します。
学術Weeksは、
- 本研究科の研究活動や成果を国際的な観点から深める
- 学術企画の集中開催を通じ領域横断的な研究交流の場を提供する
- 内外の研究者・学生・市民に開かれた形で公開する
- 企画への主体的参加による大学院生・学部生の技能習得を促する
ことを目的としています。積極的にご応募ください。
過去の学術Weeksの内容については、以下を参考にしてください。
- 学術Weeks2023(2023年度)
- 学術Weeks2022(2022年度)
- 学術Weeks2021(2021年度)
- 学術Weeks(2008年度~2020年度)(旧サイト)
1. 募集企画の概要
(1) 招聘を伴わない、セミナー、シンポジウム、フィールドワーク、国際交流会等の学術企画。謝金、運営費を補助する。
(2) 国内・国外研究者を招聘する学術企画。謝金、運営費を規定に従い補助する。旅費の一部補助については審議事項とする。
2. 募集要件
A 応募者について
応募者は本研究科に所属する教員及び大学院生(また特に必要のある場合は国際人間科学部〔発達コミュニティ学科、子ども教育学科、環境共生学科〕所属の学部学生)とします。
B 企画の条件について
(1) 教員単独の応募ではなく、大学院生(学部学生)も参加し、企画の運営に携わるものとします。大学院生(学部学生)のみの企画も認めます。
(2) 企画関係者以外の人も参加しやすいよう工夫すること。特にポスター活用等、広報に力をいれてください。
(3) 原則として学術Weeks期間(11月)に開催してください。ただし、他の期間に企画を開催する場合はワーキンググループで採否を決定します。企画開催に関しては各種試験、ホームカミングデイなど大学・研究科の公的行事と日程が重ならぬよう留意してください。
(4) 実施形態は「新型コロナウイルス感染拡大防止のための神戸大学の活動制限指針」に準ずることとします。
C 報告書の提出について
企画開催終了後、速やかに報告書を提出してください(最終締切:2月末)。
3. 応募方法
企画申請書とPDFで作成した学術Weeksのロゴ⼊りのチラシを添付の上、以下の担当宛に電⼦メールで送信してください。チラシは暫定版でもかまいません。最終版が完成後、すぐに差し替えての提出をお願いいたします。
- 学術Weeks担当:谷篤史 tani [at] carp [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
- Garoonのファイル管理から、企画申請書とロゴをダウンロードしてください。
「ファイル管理」→「部内共通」→「人間発達環境学研究科」→「学術Weeks」
4. 募集締め切り
2024年8月5日(月)
5. 選考方法
学術weeksワーキンググループで審査、選考します。