「市民のための,IPCCレポートを根掘り葉掘り読む会」 第III期 第11回 (Kobe-U SciShop: Scrutinizing IPCC Report #3.011)(通算241回目)
- 主催
 - 神戸大学サイエンスショップ
(TEL: 078-803-7979 メール: ss-stf [at] radix [dot] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp) - 日時
 - 2022年12月24日(土)13:30~17:00
 - 場所
 - こうべまちづくり会館(神戸市中央区元町通4-2-14)6F 会議室
JR, 阪神「元町駅」西口から西へ10分、神戸高速「花隈駅」から南へ3分
https://kobe-machi-kaikan.city.kobe.lg.jp/access/
以下の注意事項をご参照ください.
https://kobe-machi-kaikan.city.kobe.lg.jp/
できれば、オンライン (Zoom) も併用して実施する予定です.
(接続情報が必要な方は ss-stf [at] radix [dot] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp 宛にリクエストのメールをお願いします。) - 内容
 - 第3期第7回ミーティング(2022.10.01)より AR6 WG2 (Climate Change 2022: Impacts, Adaptation and Vulnerability) の SPM を読んでいます。
https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg2/#SPM
今回は,C節: Adaptation Measures and Enabling Conditions の後半から読んでいきます。
- 参考資料
 - IPCC第6次評価報告書 (AR6) は以下をご覧ください。
		
- WG1: Climate Change 2021: The Physical Science Basis https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg1/
 - WG2: Climate Change 2022: Impacts, Adaptation and Vulnerability https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg2/
 - WG3: Climate Change 2022: Mitigation to Climate Change https://www.ipcc.ch/report/ar6/wg3/
 
 - WG2の暫定日本語訳と参考資料は以下にあります。
		
- WG2 SPM暫定訳 (環境省) https://www.env.go.jp/content/900442310.pdf
 - WG2 SPM参考資料(環境省)https://www.env.go.jp/content/900442308.pdf
 
 - AR6全体に関する資料へのリンクが、環境省のホームページにあります。
 - また、国立環境研究所によるAR6 SPM (WG1, WG2, WG3) の解説動画が以下にあります。
		
- WG1 SPM解説動画(江守正多氏)https://youtu.be/dLgGSI0G2SA
 - WG2 SPM解説動画(肱岡靖明氏) https://youtu.be/msJM2eE5guY
 - WG3 SPM解説動画 前編(増井利彦氏)https://youtu.be/2eMjuRiYvAI
 - 後編(森田香菜子氏) https://youtu.be/6Ff6zNPrE-s
 
 - 参加費
 - 無料(ただし、会場費等が有料の場合は分担していただきます。)
 - 参加申し込み・お問い合わせ
 - 神戸大学サイエンスショップ
メール: ss-stf [at] radix [dot] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp
〒657-8501 神戸市灘区鶴甲 3-11
FAX: 078-803-7979 (お電話の場合、担当者が不在の時間があります) - *お申し込みの際お送りいただきます個人情報は、この催しの運営管理にのみ利用させていただきます。
 - 今後の予定(第3期)
 - 
		
- 第12回:2023年1月14日(土)13:30-17:00 こうべまちづくり会館 6F会議室
 - 第13回:2023年2月4日(土)13:30-17:00 こうべまちづくり会館 6F会議室
 - 第14回:2023年2月25日(土)13:30-17:00 こうべまちづくり会館 6F会議室
 
 - 開催の趣旨等