就職、進路、キャリアに関する個別相談
就職活動、或いは、進路・キャリア形成全般に関する支援を、原則、予約制による個別面談(一人45分/回)という形で行っています。何回来所して頂いてもOKです。むしろ、それを歓迎します。簡単な質問であれば、お気軽に来所、あるいは、電話して頂ければ、可能な限り対応致します。
具体的な相談メニューを皆さんの視点に立って列挙します。以下の通りです。
- 進路選択(企業・公務員・教員・大学院等)に関し相談したい
- 就活全般に関し、概略・詳細を知りたい
- 自己分析の方法を知りたい
- 志望する業界・企業・仕事を選択する方法を知りたい
- エントリーシートの書き方を知りたい
- エントリーシートの磨き上げの支援が欲しい
- 論作文の書き方を知りたい
- 論作文の磨き上げの支援が欲しい
- 面接やGDで留意すべきことを知りたい
- 模擬面接をして欲しい
- 内定獲得した在学中の先輩学生から情報収集したい
- 発達科学部・人間発達環境学研究科OBOG訪問を行いたい
- 内定が取れない原因とその対策について相談したい
- 内定後の対応について相談したい
個別面談は、専任のキャリアアドバイザーが親身に対応します。また、Eメール(question_tsuru2csc [at] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp)を使用して、就職活動等に関する質問を当センターに行うこともできます。キャリアアドバイザーが回答します。
個別面談(対面・オンライン選択可)
各平日(月~金)の下記の時間帯で行っております。
- ①11:00~11:45
- ②13:00~13:45
- ③14:00~14:45
- ④15:00~15:45
- ⑤16:00~16:45
【面談予約の方法】
yoyaku_csc [at] h [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp に以下の内容でメールを送信してください。
- 件名:「個人面談予約希望」
- 本文:
予約希望日時を第3希望まで
対面またはオンラインのどちらを希望するか
学部、学科、学年、氏名、メールアドレス、電話番号 を必ず記載してください。
オンライン面談の実施方法
- メールにて面談の予約をする。
- 当日予約時間の5分程前にCSCからメールが届く。
- 届いたメールのURLをクリックし、Teamsを起動する。
- 時間になれば鶴2CSCが面談を開始する。
注意事項
- 予約時間に遅れた場合でも、面談は予約された時間までとなります。
- 予約の際にご連絡いただいた個人情報は、個別面談の運営管理以外の目的では利用いたしません。
- アドバイザーが一人で対応しておりますので、相談開始時間が多少遅れる場合もあります。あらかじめご了承ください。
- 面談時に使用する資料(エントリーシート等)がある場合、予約当日の9:00までに鶴2CSCにメールで送付してください。(PDFでない方が良いです)
内定獲得者紹介システム
内定獲得者紹介システムは、鶴2CSCのキャリアアドバイザーの仲介により、就職先(企業・公務員・教員)の内定(内々定も含む)を獲得した在学中の学生(内定獲得者)に対し、同じ就職先か同業種を志望する学生(下級生)が直接会って、当該就職先に向けての就職活動に関する情報(例えば、具体的な採用選考内容)を得ることを目的とするものです。
内定獲得者の皆さん
内定(内々定)を獲得された企業・公務員・教員の「内定獲得者」としての登録をお願いします。
卒業・修了されるまでの間に、下級生からの希望に応じて、下級生との面談(対面かオンライン)のご対応を依頼させて頂きます。その際は、ご協力の程宜しくお願いします。
下級生の皆さん
志望先の内定獲得者との面談を希望される場合、まず、鶴2CSCにご連絡ください。面談の仲介役を鶴2CSCが担当します。面談形式は、鶴2CSCでの対面かオンラインです。なお、本紹介システムの運用において、学生間のトラブルを防止し、個人情報の取り扱いを慎重に行うための必要な対策も講じていますので、安心して活用して頂けます。
関連資料
- 内定獲得者紹介システム 内定先報告書(PDFファイル)
- 内定獲得者紹介システム ポスター(PDFファイル)
キャリア、就職活動、大学院進学に関する書籍・資料の閲覧・貸出
以下の資料を鶴2キャリアサポートセンター室及びD-Roomに閲覧用に揃えています。書籍については、貸出しも行っています。
- 就職活動全般に関する書籍
- 教員採用試験や公務員試験に関する過去問題や資料
- 大学院進学に関する資料
- 求人票(民間企業、学校教員、保育園、公務員)
- キャリア形成に関する書籍
OBOG訪問の支援
人間発達環境学研究科、発達科学部、国際人間科学部の修了生・卒業生(OBOG)への訪問の支援を行います。