概要
本企画では、音楽鑑賞活動を通して、クラシック音楽の面白さやクラシック音楽に対する発想の自由さを実感すること、そして、実際に演奏してグループで音楽をつくり上げる楽しさや音楽を通して人とつながる一体感を実感することができるような活動を、ワークショップを通して探索的に実践・検証します。
音楽教育の場でも、クラシック音楽の鑑賞活動が取り入れられています。ただ、クラシック音楽に対して堅苦しいと感じる場合や、鑑賞活動に正しさを求めてしまったりすることによって、苦手意識が生まれている場合がありうるのではないか、と考えます。
本企画では、このような、クラシック音楽に対する印象や鑑賞活動の苦手意識を、鑑賞活動と音楽づくりを組み合わせることによって少しでも自由に発想できるもの、親しみやすいものになるようなワークショップを実施します。クラシック音楽に興味がある人も、なじみのない人もぜひご参加ください。
日時
2025年10月8日(水)17:00~19:00
場所
神戸大学鶴甲第2キャンパス C111(C棟ホール)
申込方法
下記フォームよりご登録ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmIS4dCCGnU3xYjLRAUB48FU18sN00cIqVCrHVV0kfEq0IAQ/viewform※応募者多数の場合には、お申込の受付を終了することがあります。
※お送りいただいた個人情報は、本企画の運営目的にのみ使用します。司会・講師
早瀬美海:神戸大学国際人間科学部発達コミュニティ学科4年
指定討論者
清水大地:神戸大学人間発達環境学研究科・助教
企画
清水大地(神戸大学人間発達環境学研究科・助教)、早瀬美海(神戸大学国際人間科学部発達コミュニティ学科4年)
お問い合わせ
清水 大地(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
d-shimizu [at] people [dot] kobe-u [dot] ac [dot] jp主催
神戸大学大学院人間発達環境学研究科 学術Weeks2025
関連情報