本研究科人間発達専攻・野中研究室の西山 理奈さんが、日本音楽知覚認知学会2024年度秋季研究発表会において、ポスター発表選奨を受賞しました。
この賞は、音楽知覚認知に関する優秀なポスター発表に対して授与される賞で、2024年11月30日~12月1日に神戸大学鶴甲第2キャンパスで開催された日本音楽知覚認知学会2024年度秋季研究発表会において受賞しました。
受賞対象となった発表は以下の研究内容です。
研究内容
タイトル 人は歌声合成ソフトと歌えるか:歌唱時における音声の協調ダイナミクスの検討
著 者 西山 理奈・野中 哲士(神戸大学)
人が歌声を聴きながらそれに合わせて一緒に歌う時、その歌声が人間か歌声合成ソフトかによって、歌声の強弱の時系列変化間の協調ダイナミクスがどのように変化するのか、ということについて調べました。その結果、人は、人間の歌声にあわせて歌う時の方が、歌声の強弱における時系列変化パターンの類似性が高く、さらに予期的にタイミングをあわせる傾向が強くなることが分かりました。
論文情報
Nishiyama, R., & Nonaka, T. (2024). Can a human sing with an unseen artificial partner? Coordination dynamics when singing with an unseen human or artificial partner. Frontiers in Robotics and AI, 11, 1463477.
https://www.frontiersin.org/journals/robotics-and-ai/articles/10.3389/frobt.2024.1463477/full