メインコンテンツに移動
menu
メインナビゲーション
研究科の概要
専攻について
附属施設
学生募集
教育・学生生活
ニュースとイベント
訪問者別
受験生の方へ
在学生の方へ
修了生の方へ
教職員向け
ヘッダーナビ
サイトマップ
アクセス
お問合せ
RSS
検索
search
JP
パンくず
ホーム
GSC ROOTプログラム2023 受講生申し込みフォーム
You must have JavaScript enabled to use this form.
ステータスメッセージ
グローバルサイエンスキャンパスROOTプログラム 2023年度基礎ステージ受講生の応募フォームです。
警告メッセージ
各項目ごとに注意事項にしたがってご記入ください。特に字数制限は必ず守ってください。不必要な改行は入れないでください。こちらでウェブフォームから紙などに出力した際、記入いただいた内容の一部が切れて読めなくなる恐れがあります。ご注意ください。
警告メッセージ
この応募フォームには、一時保存の機能はありません。
記入する内容は別の用紙などであらかじめ作成し、応募する際に応募フォームに貼り付けるなどしてください。
警告メッセージ
応募は一人1回でお願いします。
応募が完了すると、自動返信で応募内容が配信されますので、ご確認ください。内容に誤りがあれば、ROOTプログラム事務局までメールでご連絡ください。基本情報のみ修正を受け付けます。
なお自動返信のメールで文章の一部が文字化けする場合がありますが、こちらに届く文章には問題が無いことを確認しておりますので、ご安心ください。
自動返信のメールが1日以上経っても届かない場合、ROOTプログラム事務局までメールでご連絡ください。
応募者氏名(姓)
応募者氏名(名)
応募者氏名ふりがな(姓)
応募者氏名ふりがな(名)
性別
- 選択 -
男性
女性
自宅郵便番号
‐(ハイフン)を入れて、半角英数字で記入してください。
自宅住所
自宅住所
電子メール
電子メール
連絡がつくメールアドレスをご記入ください。
応募の確認メールやROOTプログラム事務局からの連絡の送り先となります。入力間違いが無いよう、ご注意ください。
電子メール(確認用)
確認のため、もう一度メールアドレスをご記入ください。
コピー&ペーストはできません。
携帯番号(応募者)
ご自身の携帯電話の番号を ‐(ハイフン)を入れてご記入ください。
携帯番号(保護者)
保護者の方の携帯電話の番号を ‐(ハイフン)を入れてご記入ください。
固定電話
ご自宅の固定電話の番号を ‐(ハイフン)を入れてご記入ください。
学校名
学年
- 選択 -
中学1年
中学2年
中学3年
高校1年
高校2年
高校3年
申し込み時点で高校3年年生の方は、規定により2年目以降の実践ステージに進むことはできませんので、ご注意ください。
学校郵便番号
‐(ハイフン)を入れて、半角英数字で記入してください。
学校所在地
学校の住所を市区町村まで記載してください。
イベント参加可能性
基礎ステージの受講には、以下の4つのイベントへの参加が原則として必須となっています。やむを得ない事情があり参加できない可能性がある場合は「要相談」を選択し、その理由を記入してください。
質問
参加可能
要相談
a) オリエンテーション (7/30)
参加可能
要相談
b) 全体セッションⅠ (8/19-20)
参加可能
要相談
c) 全体セッションⅡ (10/21-22)
参加可能
要相談
d) サマリーセッション (1/6-7)
参加可能
要相談
要相談の理由
面接希望日
以下の6つの日程より、面接を希望する日程を第三希望まで選択してください。
なお、時間は指定できません。時間帯の目安は、午前が10時から12時、午後が13時から16時ですが、前後する場合もあります。
質問
7月8日(土)午前
7月8日(土)午後
7月9日(日)午前
7月9日(日)午後
7月17日(月・祝)午前
7月17日(月・祝)午後
第一希望
7月8日(土)午前
7月8日(土)午後
7月9日(日)午前
7月9日(日)午後
7月17日(月・祝)午前
7月17日(月・祝)午後
第二希望
7月8日(土)午前
7月8日(土)午後
7月9日(日)午前
7月9日(日)午後
7月17日(月・祝)午前
7月17日(月・祝)午後
第三希望
7月8日(土)午前
7月8日(土)午後
7月9日(日)午前
7月9日(日)午後
7月17日(月・祝)午前
7月17日(月・祝)午後
オンライン講義への対応
ROOTプログラムへの参加は、インターネットに接続できる環境があることを前提としています。また、レポートや発表資料はWordやExcel、PowerPointなどのソフトウェアを使用します。これらのソフトウェアが使えるPCをお持ちであることを推奨します。
事情によりネットワーク環境やPC環境が十分でない場合は、相談を受け付けますので記載してください。
質問
有
無
自宅でインターネットに接続できる環境はありますか?
有
無
自宅にROOTプログラムのオンライン授業の受講などに使用できるパソコンはありますか?
有
無
インターネットによるオンライン授業を受けたことはありますか?
有
無
ネットワーク・PC環境についての相談
推薦書の有無
推薦書の有無について該当する方にチェックを入れてください。
有
無
title3
2.GSC-ROOTプログラムについて
1)応募しようと思った動機
200文字以上記入してください。
改行は10回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は700文字まで
(改行は2文字分カウントされます
)。
2)現時点で、研究したいこと、実現したいことは何ですか?
ROOTプログラムでは研究の実施に向けた取り組みを行います。現時点で研究したいことや実現したいことを書いてください。複数のキーワードをまとめて書いていただいても、またはキーワードごとに書いていただいても構いません。
200文字以上記入してください。
改行は10回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は700文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
3)興味のある分野
下の4分野より興味のある分野は○を、無い分野は×を選択してください。○は2つ程度選んでください。
質問
○
×
物質科学分野(例:物理、化学、宇宙、材料、電気)
○
×
生命科学分野(例:生命、生物、生態システム、医療)
○
×
情報・計算科学分野(例:プログラム開発、インターネット・通信、シミュレーション、データ解析、計算機ハードウェア、数理)
○
×
人間・環境学分野(例:地球環境、生態系、地学、防災、生活、人間社会)
○
×
4)興味のあるキーワード
興味のあるキーワードを5-10個書いてください。
title4
3.これまでに興味を持って探求してきたこと
1)探究してきたこと(したかったこと)は何ですか?
「2.GSC-ROOTプログラムについて」で書いたキーワードやそれ以外の事柄に関して、これまで探求してきたこと(したかったこと)は何ですか?複数のキーワードをまとめて書いていただいても、またはキーワードごとに書いていただいても構いません。
200文字以上記入してください。
改行は7回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は500文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
2)どんな方法で、どのくらい探求しましたか?
1)で書いた問いに対して、どんな方法で答えようと(解決しようと)考えましたか?また、どのくらい答えられるまで(どのくらい解決できるまで)探究しましたか?それぞれについて書いてください。
200文字以上記入してください。
改行は7回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は500文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
3)探究した結果、分かったこと、分からなかったこと、実現できたことは何ですか?
2)で書いた探究の結果、分かったこと、分からなかったこと、実現できたこと、それぞれについて書いてください。
改行は10回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は700文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
4)探究活動での困難とそれをどう乗り越える工夫をしましたか?
探究活動を通じて出会った障害や困難は何か?また、それをどう乗り越える工夫をしたかについて書いてください。
改行は5回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は400文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
title5
4.これまでの活動歴
理科や数学などに関係する活動歴があれば書いてください
自由に書いてください(例えば、理科部等での活動、科学コンテストへの参加、「3.これまで興味を持って探求してきたこと」に書ききれなかった探究活動など)。該当するものが無い場合は、「特になし」と書いてください。
改行は3回程度以内としてください(改行が多いと、審査時の印刷資料の枠に収まらない場合があります)。
字数は250文字まで(
改行は2文字分カウントされます
)。
補助資料の提出
補助資料の提出
これまでの探究活動などでの成果物(研究発表で使用したスライドやポスター、表彰された場合は賞状のコピーなど)があれば、補助資料として5つまで提出できます。
ファイル名は、
氏名をローマ字表記_数字.pdf
としてください。
補助資料1
アップロード
1ファイルのみ。
32 MB 制限。
許可されたタイプ: pdf 。
補助資料2
アップロード
1ファイルのみ。
32 MB 制限。
許可されたタイプ: pdf 。
補助資料3
アップロード
1ファイルのみ。
32 MB 制限。
許可されたタイプ: pdf 。
補助資料4
アップロード
1ファイルのみ。
32 MB 制限。
許可されたタイプ: pdf 。
補助資料5
アップロード
1ファイルのみ。
32 MB 制限。
許可されたタイプ: pdf 。
電子メール(再確認用)
最後にもう一度、電子メールのアドレスをご記入ください。
ステータスメッセージ
記入は以上です。内容をご確認いただき、下にある「Submit」ボタンを押して申し込みを完了してください。
Submit
Scroll to top