神戸大学サイエンスショップ 活動内容

専門家と市民の対話と恊働の場つくり

サイエンスカフェ神戸

サイエンスカフェは、科学者などの専門家と一般の市民が飲み物を片手に気軽に科学などの話題について自由に語り合う新しいコミュニケーションの場です。私たちは、神戸に文化としての科学を根づかせたいという願いから2005年10月に「サイエンスカフェ神戸」を始めました。だれもが、科学や科学者を身近な存在として感じ、科学の成果や知識を楽しんでいただける場をめざします。少しでもご関心があれば、是非お気軽にご参加ください。

※今後の開催予定については、次のページをご覧ください。

  • 主な今後の予定(サイエンスショップ)

詳細情報

Hyogo Science E-cafe(英語サイエンスカフェ)

神戸大学サイエンスショップでは、Hyogo Science Coalitionと共催で、英語でのサイエンスカフェ"Hyogo Science E-cafe"を開催しています。

詳細情報

サイエンスカフェ開催支援

兵庫県を中心として、市民グループほか、各種団体などが開催するサイエンスカフェの企画・運営などを支援しています。

詳細情報

PESTI

サイエンスショップは、研究開発プロジェクト「STI(科学技術イノベーション)に向けた政策プロセスへの関心層別関与フレーム設計(称:PESTI)」(代表:加納圭(滋賀大学/京都大学))に参加しました。このプロジェクトは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)社会技術研究開発センター(RISTEX)が2011年に始めた「戦略的創造研究推進事業(社会技術研究 開発):科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム」のプロジェクトの1つで、滋賀大学、京都大学、大阪大学、帝塚山大学、鳥取大学等との連携で進められました。

詳細情報

市民の科学に関わる活動への支援

IPCCレポートを根堀り葉堀り読む会

気候変化に関するIPCC(気候変動に関する政府間パネル)レポートに自ら目を通して解読する会です。地球温暖化問題が叫ばれる中、様々な分野からの知見を集結・提示したのがIPCCレポートです。地球における「生活者」である私達が、この膨大な量のレポートを私達自身の手で読み解いてみませんか?

詳細情報

佐用川調査

(掲載予定)

高校生・私の科学研究発表会

地域連携事業

サイエンスショップは、2014(平成26)年度神戸大学地域連携事業として「兵庫県における科学を通じたコミュニティ・エンパワーメント」に取り組みました。2015年1月29日に神戸大学地域連携活動発表会においてポスターで活動紹介を行ないました。

高校生・私の科学研究発表会

神戸大学サイエンスショップでは、兵庫県生物学会と共催で、「高校生・私の科学研究発表会」を毎年11月に開催しています。発表分野は、物理・化学・地学・天文・数学・生物・コンピュータサイエンス・ロボット など理系の研究分野です。日頃の授業に関連した研究、部活動による研究などの発表を通し、他の学校や大学とも交流を深めていただきたく思います。また、いろいろな研究を聞きに来ていただくだけでも大歓迎です。どうぞふるってご参加ください。

地域の科学教育に関わる活動

つるかぶと科学教室

「つるかぶと科学教室」はサイエンスショップ学外研究員の新井さんによる、科学の入門的な講座です。ご関心のあるみなさま、ぜひご参加ください。

詳細情報

 

鶴甲小学校理科実験教室

(掲載予定)

科学を担う人材育成に関わる活動

未来社会を担う人材育成のための多角連携フォーラム

神戸大学発達科学部・大学院人間発達環境学研究科では、2005年度より、高校と大学の接続点である入試に焦点をあてて、「理系AO入試が開く科学者のトビラ」というフォーラムを開催してきました。

その視程を高大接続とそのための連携からさらに拡大し、21世紀に求められる人材の育成、特に「未来の市民」、「未来の科学者」、「未来の政策立案者」を育成するために、初等中等教育・高等教育関係者、産業界、行政、市民でビジョンを共有し、その協働によって持続可能な社会を共同で作り上げていくことに関する意見交換と交流の機会として、2013年度よりこの多角連携フォーラムを開催 しています。

ご関心をお持ちの方は、ふるってご参加くださいますようお願いいたします。

根源を問い革新を生む国際的科学技術人材育成挑戦プログラム(ROOTプログラム)事務局

「“越える”力を育む国際的科学技術人材育成プログラム(ROOTプログラム)」は、科学の分野で強い好奇心・探求心を持った高校生等が、将来国際的に活躍できる科学者や技術者を目指して大きく成長してゆくための教育プログラムです。 物事を深く掘り下げて考え、自ら取り組むべき課題をたてて探究してゆく力に加え、その探究活動などを通じて出会う障害や困難を越えてゆく力を育むことを重視します。プログラムには、科学の幅広い分野の講義や実習、大学の研究者等の指導のもとで、自分なりの「問い」を立て、研究に挑戦する科学力を高める取り組みのほか、国際コミュニケーション力を身につけることを目的とした取り組みなどが含まれます。

詳細情報

学内の活動

天文ボランティアアストロノミア

「アストロノミア」は、神戸大学サイエンスショップの枠組みを利用した、神戸大学学生の天文ボランティアグループです。現在メンバーは10名程度で、神戸市を中心とした小・中学校等で天体観望会の開催に取り組んでいます。これまでに、神戸市立鶴甲小学校、御影小学校、東大阪市立縄手中学校、六甲ヒルトップギャラリー(六甲山)上などで観望会を実施してきました。また、観望会以外に小学生などを対象とした理科実験教室などにも協力しています。

新しい学生メンバーも歓迎します。参加ご希望の方は、サイエンスショップまでご連絡ください。

詳細情報

Nature & Scienceをがりがりかじる会

「Nature &Scienceをがりがりかじる会」は、NatureやScienceなどの科学論文雑誌を読む会です。学部生を中心として、面白そうな記事を自分たちで選び、輪読します。科学雑誌を読む会ですがさまざまなコースの学生が参加しています。教員のサポートや解説がありますので、英語や科学が苦手でも構えることはありません。

週に1度、お昼休みにサイエンスショップで活動していますので、気軽に参加してみて下さい。

詳細情報

キャンパスカフェ

「キャンパスカフェ」は、発達科学部に関わる研究者がゲストとなり、様々な分野の知的交流の場を提供します。職員・学生、どなたの参加も大歓迎です。飲食自由・入退場自由です。水曜のお昼休み、飲物を片手にお楽しみ下さい。