人間発達専攻の修士論文(2021年度)

※2020年度(研究科改編前)までの講座名で記載しています

こころ系講座

  • 中国大連市の大学生・高校生における環境問題に関する認識についての研究
  • 宗教意識と宗教行動の矛盾に対する捉え方についての検討 ―無宗教を自認する大学生への半構造化面接を通して―
  • 発達障害青年のどのようなセルフアドボカシーが仲間に受け入れられるか ―アドボケートの内容と方法に着目して―
  • 中学校教師におけるメタ認知および感情調節がストレスに及ぼす影響
  • 大学生の主観的健康管理能力と関連する心理的要因に関する検討

表現系講座

  • 座位獲得以前の乳児が日常場面において自発的に手を動かして触れた環境内の対象
  • 育成系アイドルのファン文化に関する日中比較研究 ―中国版PRODUCE101とPRODUCE101 JAPANにおける考察-
  • 音楽教員の即興演奏能力の育成方法に関する研究
  • ピアノの打鍵タイミングに演奏者の個性は現れるのか:フレデリック・ショパン ワルツ Op.64-2 第 7 番のモチーフによる打鍵時間構造の検討
  • 戦後日本のクラシック音楽受容に関する空間史的研究 ―演奏会の開催地と会場の空間的特質に着目して―
  • クラシック音楽の文化振興における『ウェルビーイング』の向上 -参与者間の相互作用に焦点を当てて-
  • 20世紀前半のイタリアにおけるファッションと芸術の交流 -二人の女性デザイナーの活動を中心に-
  • 即興演奏の教育的意義と役割 ―中高生の表現における自信の獲得に着目して-

からだ系講座

  • ランニングにおける足の着地様式と脚動作との関連に関する研究
  • 異なる外部視覚フィードバックが静的立位バランス制御に与える効果
  • 高齢者におけるインターネット利用と心理的健康との関係 ―一人暮らし高齢者を中心に-
  • 地方競技団体におけるナレッジマネジメントに関する研究
  • バスケットボールショットにおけるリリースコンディションに関する研究
  • 20高齢者の笑いの促進と「笑い」を通した関係性構築に関する質的研究 -介護職員と利用者間のコミュニケーション向上を目指して-
  • 外的荷重保持が片脚立位制御に与える影響に関する検討

学び系講座

  • 米国における学校を拠点とした総合的児童支援施策の特質と課題 -オークランド統合学区におけるFull-Service Community School の実践に着目して-
  • 外国につながる子どもと母語・継承語教育の現状と課題 -神戸市公立小学校ベトナム語教室の事例より-
  • 伊藤昭治の「市民のための図書館づくり」に関する研究 -神戸市立図書館での活動を中心に-
  • 日中における民間矯正教育施設及び制度に関する研究 -地域社会の教育活動に着目して―
  • 戦前期岡山孤児院大阪分院と石井記念愛染園に関する研究 ―冨田象吉・エイの教育理念と実践に注目して―
  • 中島力造が求める「修身科」教師の倫理学的教養に関する研究 ―「文検修身科」の試験問題分析――
  • 政令指定都市の公立図書館における子ども向けイベントの現状と課題
  • 小学校算数「速さ」の理解に関する研究 -速さ、距離、時間の3つの要素の関係に着目して-
  • 活動場面に着目したサビタイジングを基盤とする認識の実態調査 -人数集めの遊びの実践を通して-
  • リズムジャンプを用いたリズム能力の測定
  • 農村コミュニティのソーシャル・キャピタル拡充の方策に関する研究 -テーマ型組織と地縁組織の協働プロジェクトに着目して-
  • 中学生のジェンダー観についての研究 —参加型メディア「ジン(zine)」による自己表現の活用—

臨床心理学コ―ス

  • ソーシャルスキルと青年期の心理社会的適応との関連
  • 特別支援学校の教師は,軽度知的障害のある青年の「障害受容」をどのように捉えているか
  • 大学生における課題先延ばしによって生じる精神的不健康の検討 ―先延ばしに対する認識と課題完遂に着目して―
  • 治療体験の中でうつ病当事者が捉える「治る」「寛解」の意味付けの検討
  • 大学環境が大学適応感とソーシャルスキル間の関係に及ぼす影響
  • フリースクールで子どもは「遊び」をどのように経験するか
  • 青年期・成人期の障害児・者のきょうだいにおける機能的位置の観点から見た心理的諸問題の検討
  • 青年期後期の母娘間認知差の観点から見た母娘の分離不安と共依存関係の関連についての検討
  • 抑うつ場面における援助要請の利益・コストの諸要因の影響について
  • 青年期における過敏型自己愛傾向者とSNSストレスイベント認知によるストレス反応との関連
  • 職場における初期適応・不適応の構造に関する研究
  • 対処的悲観者における悲観的思考の捉え方が精神的健康に及ぼす影響についての検討
  • 特別支援学校の教師は,軽度知的障害のある青年の「障害受容」をどのように捉えているか

1年履修コース

  • 大学生の就職活動支援に携わるマナー講師のジェンダー観に関する考察
  • コミュニティバスの運行効果に関する質的研究 -地域の公共交通が結ぶ人と人との「つながり」に着目した考察-
  • 農村における地域子育てネットワークの成立要因と地域子育て支援拠点の役割
  • 「生活綴方」による多様な子どもたちを受け入れる学校づくりの実践的研究
  • 社会変革としての起業とアントレプレナーシップ教育-起業家による実践例を題材として-